保険修理

積載車を3台所有

お客様の大切なお車を運ぶ積載車。

お客様の車をお預かりする時や納車する時、 当社の積載車でご指定の場所まで伺います。

※レッカー業はしておりません。



あいおいニッセイ同和損保 保険代理店

当社は、日本損害保険協会 認定資格でもある「損害保険募集人」が在籍しています。



保険を利用しての修理

すべての自動車保険会社に対応しております。

また保険の使い方が分らないなど、お困り事がありましたら当店にお任せください。

免責・過失がある場合も、ご相談に応じます。

まずはお気軽にお問い合わせください。


↓電話で予約↓

TEL:0774-63-5737

OPEN 10:00~CLOSED 18:00

ご自身が事故をされた場合

◆対物賠償保険

自動車に乗って事故を起こし、他人の車や家などに損害を与えてしまうと、法律上の賠償責任が発生します。

その場合に対物賠償保険から保険金額の範囲内で保険金が支払われることになります。


◆車両保険

自動車保険の中でも車両保険は自分の車にかける保険です。

交通事故、自然災害、駐車場でのいたずら、飛び石でフロントガラスにヒビが入ったなど車の修理が必要になる要因はさまざまですが、 車両保険に加入していれば修理が必要になった際、保険金が支払われます。

保険料は高くなりますが、免責金額を設定することで保険料を抑えることも可能です。

車両保険は自分の車の損害分を補償してくれる保険ですから、補償範囲には交通事故、車の盗難はもちろん、 台風・津波などの自然災害で車が水没してしまった場合や、雹が降ってきて車が傷ついたという場合でも車両保険が利用できます。


ただし、自動車保険を利用すると等級が下がります。


3等級ダウン事故の主な例は以下のとおりです。

・電柱などに車をぶつける単独事故で車両保険を利用

・他人の車/家屋/店舗などに車をぶつけて対物賠償保険を利用

・人身事故を起こし対人賠償保険を利用

・当て逃げされて車両保険を利用


1等級ダウン事故の主な例は以下のとおりです。

・盗難/車上荒らし

・飛来中/落下中の他のものとの衝突(飛び石はこれに該当)

・台風/竜巻/洪水/高潮などの自然災害

・落書きやいたずら

・被保険自動車と他のものとの衝突/接触や被保険自動車の転覆/墜落を除く、上記以外の偶然な事故


相手にぶつけられた場合

ぶつけられた場合などでも相手が悪い場合は相手の保険での対応が可能です!

もちろんレンタカー代なども請求できますので代車の心配もありません。

また保険での修理でしたら細かいところもきっちりと愛車の損害を直せます。

修理代金は保険会社から支払われるので安心です。


修理しないで保険金だけ受け取ることも可能

事故車の見積もりを修理業者に依頼したからと言って、必ず修理をしないといけないわけではありません。

保険会社との交渉/協定後、決定した保険金だけ受け取ることも可能です。

受け取った保険金はそのまま車の修理代に使っても良し。

買い替え資金にまわしても良し。

修理も買い替えもせずお金だけもらっても良し。

使用用途は自由です。

「受け取った保険金は修理に充てなければならない」という法律も義務もありません。

支払われる保険金は、事故により被った損失に対する保険会社からの損害賠償(補償金)という意味があるためです。

事故に遭った場合は、修理をしないとしても必ず見積もりを取るようにしましょう。



すべての保険会社に対応

自動車保険の販売形態は大きく2つに分類されます。

ひとつは「代理店を介する自動車保険」と、もうひとつは「代理店を介さないダイレクト自動車保険」です。

1990年代前半までの自動車保険は、各保険会社による保険料の違いはほとんどありませんでした。

よって、保険会社を意識せずに保険代理店を通して契約することが一般的でした。

その後、1990年代後半より、保険料の自由化が進みます。

各保険会社は代理店を介さずに電話やインターネットで契約者と直接(=ダイレクト)契約する方法で、保険料の安さを宣伝する自動車保険を展開してきました。

これがダイレクト自動車保険であり、手軽さなどで徐々に広まってきました。

事故の経緯が難しい場合でもきっちり保険会社と当社が代理でお話させていただきます。


↓電話で予約↓

TEL:0774-63-5737

OPEN 10:00~CLOSED 18:00


店舗地図


谷口自動車株式会社

〒610-0343 京都府京田辺市大住大峯16-2

TEL 0774-63-5737 FAX 0774-63-7666

mail:bs-t@r5.dion.ne.jp

OPEN:10:00-CLOSED:18:00

日・祝日 定休日

第二京阪道路 八幡東ICから車で5分