ヘッドライトコート
ヘッドライトの黄ばみの原因は樹脂の酸化
ヘッドライトは加工性を重視して樹脂(ポリカーボネイト)を採用していますので、表面のコーティング剤が剥がれてくると急速に劣化する傾向です。
樹脂であるがゆえ、走行中の砂粒などが当たったことによる擦り傷でも曇りが発生します。
ヘッドライトが曇ってしまうと、夜間走行時に光量が足りず、視界不良につながり大変危険です。
そのまま放置しておくと劣化が進行していき、ひび割れを起こすことがあります。
ヘッドライトコートはコーティングではありません!! (注意)
クリア塗装するのです。
実際新品のヘッドライトに採用されている表面コーティングは、クリア塗装と同等の皮膜強度を持っていますので、補修するなら同等の皮膜を形成しないといけません。
長期間きれいな状態を保持するには、研磨したのちクリア塗装する必要があります。
これが「ヘッドライト・クリアコート」です。
ヘッドライト専用のクリア塗装を施しますので、新車時の輝きが蘇ります。
DIYでコンパウンド磨きはしないで!
ヘッドライトの黄ばみをコンパウンドで磨くと後悔します。
研磨剤入りシャンプー・ワックスやコンパウンドで、ヘッドライトレンズを磨くと一部分の黄ばみをとることも可能です。
しかし、かなり丁寧に磨かないととれません。
かなりの摩擦が必要なため、レンズ表面に傷をつけただけで終わってしまいます。
磨いた後はクリア塗装が必要です。
店舗地図
谷口自動車株式会社
〒610-0343 京都府京田辺市大住大峯16-2
TEL 0774-63-5737 FAX 0774-63-7666
mail:bs-t@r5.dion.ne.jp
OPEN:10:00-CLOSED:18:00
日・祝日 定休日
第二京阪道路 八幡東ICから車で5分